こんにちは!ナオダです!
先日発売された、Sho-COmi12号にてイケメンパンダが最終回を迎えました!

プロトタイプから数えると二年ちょい、いろんな経験をさせてもらいました。
担当さんのおかげで、すごく楽しい連載でした。
たくさん勉強もさせてもらったなぁ。
最初の頃と作画が色々違いますので、もしよければ一巻と見比べてみてください(笑)
そして、
現在発売中のSho-Comi13号からイケメンパンダの新連載が始まりました!
というツッコミが入りそうですが…

なんと!
英語の勉強をしちゃう連載です!!!
高校受験対応だよ!!
漫画で覚える英単語。
この仕事のお話をいただいた時、すごく素敵なコンセプトだと思ったんですよね。
私自身が勉強が苦手で漫画好きな学生だったのですが(笑)
そういう子が楽しく受験勉強できたらいいなー!と!!!
ちなみにこちらの連載、今までの漫画の描き方とはだいぶ違う方法で制作してます。
手順①:いただいた英文を印刷

英語の先生監修のもと、ライターさんがイケメンパンダっぽいセリフで英文を作ってくれてます。
(本当にちゃんと読んでくださっていて、すごくありがたいです!!)
それをプリントアウト。
手順②:一文ずつ切り分ける

こんな感じに、一文ずつバラバラにします。
一回の分量は大体20~30文ほどです。
手順③三コマ漫画になるように、三文ずつ組み合わせていく

英文をざっと眺めながら、一文を一コマとして三コマ漫画を作っていきます。
貼ったりはがしたりを延々行うので、机の上がえらいことになります。
この作業が一番大変なんですが、めっちゃ楽しい
三題噺みたいな感じかな?
脳トレしてる気分になります(笑)
あとは普通に、ネーム→下絵→原稿…という流れです。
実は最初お話をいただいた時「三コマでなんとなーく流れを作っていただけると嬉しい」という話でした。
でもちゃんと三コマ漫画として成立してる方が読む側だったらいいだろうなと思って、なんとか頑張ってます(笑)!
楽しんで勉強してもらえたら嬉しいです。
現在絶賛頑張り中で描いてますので、よろしくお願いします。
なにせ1000語あるのでな!!!!
おまけ
しかしいつも思うんだけど、動物キャラが電話する時どうするのが正解なんだろうね…。
